遅れて始めたポケモンGOですが、約1年でレベル40に到達しました。(2019年10月に到達)
2020年1月に転勤で引越したのですが、田舎過ぎてポケモンGO人口が少なく、厳しい状況が続いています…。
まず、黒玉レイドが成立しない!(TSUTAYAの撤退がとても痛かった(笑))
ポケストップが少ない!
やっている知り合いがいないから話が盛り上がらない!
とやる気、激減です。。。
このな状況の中、2019年11月14日から、日本でもトレーナーレベルが40になっているプレーヤーを対象にポケストップ申請が出来るようになったので申請してみました。
【ポケモンGO】ポケストップ申請
2020年1月16日に近所にある、ポケストップになりそうな建物や史跡を3箇所申請してみました。
ポケストップ申請場所
・〇〇市厚生会館(建物)
・〇〇街道跡(史跡)
・〇〇貝塚入口(史跡)
初めにgoogle mapで位置を決めて写真を撮ります。
しかし、写真を撮るとアプリが落ちて申請が進みません…。
調べてみると、スマホに入っているカメラアプリでは落ちるとの情報があり、外部のカメラアプリを入れてみました。
私が入れたアプリは、『無音カメラ』です!(ちょっと響きが怪しいですが・・・。)
このアプリで問題なく申請を進めることが出来ました。
【タイトルと付ける】
【場所の説明】
【申請完了】
その後、登録したアドレスにメールが届きます。
あとは、審査が終わるのを待つだけです。
ポケストップ審査の詳細はナイアンティックHPを見て下さい。
【ポケモンGO】ポケストップ審査の承認
私は、Niantic Wayfarerの審査員ではないので、ポケストップが審査されるまでかなりの日数が掛かると思っていたのですが、申請から1カ月で3箇所審査された内の1箇所がポケストップになりました。
2020年2月15日に申請したポケストップ確認!
写真も説明文も申請したそのままです!(笑)
しかし、審査に通った場合にはメールでお知らせが来るはずですがきてません。
まー、ナイヤンさんだから仕方ないかな・・・。(笑)
あとの2箇所は、近くにポケストップが密集しているので審査から落ちたのかもしれません。
設置された場合は、追記で報告します。
まとめ
ポケストップを申請してから承認されるまでの日数は、『約1か月』でした。
田舎たっだので優先的に審査を行われた可能性は否めさせんが・・・。
ポケモンGO過疎地にポケストップが増えるようにどんどん申請をしていきたいと思います!
私の相棒モンスターボールプラス!
モンスターボールの確保、ポケモン捕獲に役立ちます。