こんにちは。
「50歳でセミリタイアを目論むブログ」管理者のスーです。
こんな知らないおっさんのブログを見に来る人がいるのかはわかりませんが、簡単なプロフィールとブログを始めた経緯について書いていきたいと思います。
スーてどんな人?家族構成とか
神戸生まれの熊本育ちで、現在は福岡県に住んでいる40歳半ばのおっさんです。
家族構成は、私、妻(10歳年下)、長男(5歳:年長)、長女(3歳:年少)の4人家族です。
長男と長女は、2歳離れの同じ誕生日という奇跡が起きました。(笑)
仕事は、化学メーカー勤務で生活する上で欠かせないマニアックな物を作っています。
勤務が不規則なため、妻と子供には不自由な暮らしをさせていますが、子供の行事等には可能な限り出るようにしています。
趣味は、最近始めたレザークラフトと工学系資格取得を趣味にしています。
レザークラフトは、物を作ることが好きなので、仕事と子育ての合間を見てコツコツと制作に励んでいます。
工学系資格は、工場で必要とされる資格をだいたい持っています。
- 公害防止管理者 水質1種、騒音振動、ダイオキシン類
- 作業環境測定士 有機溶剤、放射線、金属類、粉じん
- 電気主任技術者3種
- 危険物甲
- 高圧ガス乙種化学 etc
しかし、資格って取るだけじゃあまり意味がないですね。
これからは、やりたいことに必要な資格だけを取りたいと考えています。
結婚したのが遅く、長女(下の子)が成人する時に定年(現在の会社規定で60歳)を過ぎていることに危機感を覚え、これからの事を考えるようになりました。
考え方の転換
スーは、これまで会社という組織で働き続けることが当たり前だと思っていました。
20~30代の頃は、新しい仕事や技術に触れ習得することが、自分の価値を高める手段だと考えていました。
しかし、40代になり会社という組織を一通り経験するとこれまで培ってきた技術や経験の殆どが、この会社のこの組織でしか通用しないことに気付きました。(気付くのが遅い!)
違う部署への転属希望を出しても上司に却下され、入社以来同じ部署で刺激のない仕事を続けている自分がいました。


例えていうなら、同じロールプレイングゲームを永遠と続けている様な感覚です。
仕事を一生懸命して成果を出しても給料は上がらない。
仕事を適当にしてもそれなりに給料がもらえる。
そんな不条理に仕事のやりがいを無くし、会社で働く時間が凄く無駄なものに思えてきました。
時間は無限じゃない
会社の研修で『自分年表』を作成する課題がありました。
自分が平均寿命まで生きたとして、自分を取り巻く人間関係(妻、子供、親など)の年齢を表に記入し年表の作成を進めていきます。
子供の入学や卒業、妻との銀婚式や金婚式などの節目となる行事を書き加えます。
年表が完成してまず思ったことは、自分には残された時間が少ないということでした!
頭と体がしっかり働く時間はもっと短いし、明日死ぬかもしれない・・・。
これまで目を背けていた死というものと分かっているつもりでいた「時間は無限では無い!」という事を突きつけられる形となりました。
しかし、人は過去を変えることも出来なければ、未来を知ることも出来ません。
行き着いた結論は、「今を大切に生きる!」ということでした。
あと何年生きられるかは分からないけど、もうちょっと自分の好きな事をやって生きたいと考えるようになりました。
ブログを始めたきっかけ
ブログアフィリエイトで収入を得ている人がいるということは知ってましたが、その手段や方法を全く知りませんでした。
そんなあるとき、パソコンや機械関係にうとい嫁が、





結局、嫁はセミナーには参加しませんでした。
そして、「ブログの始め方」的な本を片手にレンタルサーバを借り独自ドメインを取得し、スーが先導する形で夫婦でブログを始めました。
しかし、嫁は5記事ほど投稿して更新が止まっています。
あまり、その事を突っ込むと喧嘩になりそうなので放置している状態です。(笑)
30万払ってセミナーに参加したら続けることができたのかな・・・。
スーは、自分のアイデアと努力がダイレクトに収入に繋がるブログの魅力に引かれて不定期ですが更新を続けています。(このサイトは3つ目)
そういう意味では、ブログに出会うキッカケをくれた妻に感謝しないといけませんね。
まとめ
本来なら、会社を辞めて自分がやりたい事を仕事にすることが一番の近道だってことは分かっています。
家庭があることを言い訳に会社を批判しつつも会社を辞められない自分がここにいます。
でも、新しい事を始める1歩を踏み出せた事は大きいと感じます。
やりたい事の1歩を踏み出すための勇気を与えられるようなブログにしていきたいと思います。